東日本通商株式会社

お問い合わせ

よくある質問

トップページよくある質問 > 無線機の販売について

よくいただくご質問をFAQ形式でまとめました

  1. 価格表示のない掲載品について
  2. 無線機の販売について
  3. レンタル無線について
  4. 有線・無線放送装置について
  5. サイレン吹鳴・遠隔制御装置について
  6. 防犯・監視カメラ装置について
  7. 無線局免許について
  8. 保守・管理について

無線機の販売について

現在、業務連絡に無線を使っていませんが、どの無線機がお奨めですか?

当社ではお使いになる用途や現場状況等をお伺いした上で、最適な方式とメーカー機種をご案内しています。
ご希望の通信範囲や機能装備事項、ご予算・お支払い方法など、ご要望をお気軽にご相談ください。

現用の無線機と同一機種が商品ページに掲載されていませんが、通話できますか?

同一メーカーの後継機種であれば、大抵は通話できますが、お手持ちの無線機の設定状態によって他メーカーの機種でも通話の互換性はあります。逆に同一メーカーの機種であっても通話できないことがありますので、直販ショップの特売品などをご購入手続きされる前には、必ずお問い合わせください。

他社の通話混入や電波の混信などで通信不能となることはありますか?

各種業務用無線、簡易無線、小電力型トランシーバー、データ通信無線、無線LANなど、どの無線方式であっても他社の通話を聞こえなくすることはできますが、同一周波数で共用する相手からの電波を100%混信障害からの回避をお約束することはできません。

混信が生じにくい方式としては、自動的に話中の周波数を避ける空きチャンネルをサーチ設定して通話可能とするMCA方式無線やIP無線機をお奨めしますが、非常用の通信手段としても最適な方式とまではいえません。
また、昨今、レジャー用や業務連絡用、防災用としても全国で急激に大多数で普及したデジタル簡易無線登録局(351MHz帯簡易無線)は、「キャリアセンス」と云われる方式を採用していますので、通話相手が目の前にいても僅かでも電波混信を受けると(相手の通話が聞こえなくても)、送信できなくなりますので、広域災害時の連絡手段として常備される場合は、呼び出し通話が不能となることをご留意願います。

無線局の免許申請は自分でするので無線機だけ購入することはできますか?

各種業務用無線又は簡易無線免許局を購入される場合、新規はもちろん増設購入の際も無線機だけの販売は承れません。
必ず納品前に当社で免許申請手続きを行うか、ご自身又は他の代行業者に免許申請を委ねる場合は、免許申請書類の控えと各総合通信局の申請書類受領書の写しをご提示いただいた後の納品手配となります。